社会人院生記

おっさんの社会人大学院生日記です。

迷うゼミ選び

 今、ゼミ選びで迷っている。私が属するMBA課程では、2年次からゼミに属することになる。どこに行くべきか、考えているうちに迷いが生じた。

 1年次の授業を受けている最中だ。以前にも書いたが、内容はやはり大企業向けのものが中心だ。日本企業の大半を占める中小のための内容は少ない。特に人事論や組織論、法務の授業内容は、基本的に大企業向け。中小企業の私には、疎外感すら感じるものだ。
 マーケティングや戦略論は大企業だろうが中小だろうが応用可能だが、それでも大企業を念頭に置かれた授業だろう。中小では動員できる資源が限られ過ぎている。
 
 「これでいいのだろうか?」という疑問が頭に生じてきた。中小企業の定義にもよるが、中小企業基本法の定義に沿ってみれば、日本企業の99.7%は中小企業だ。衰え行く日本経済の再興には、中小企業が強くなることが必要だろう。強く優秀な中小の構築こそが日本社会のためになるはずだ。勿論、これまでの延長線上で頑張るだけでは難しいだろう。質的に優秀にならなければ人手不足にやられるだけだ。だからこそ、大企業や学術のノウハウを応用し、中小が優秀になり新たな一歩を踏み出せるような研究が必要だろうし、中小に勤める私の採るべき道なのでは? と思うようになった。

 中小を中心に研究するか、中小を巻き込むような研究をするか、色々と考えられるだろう。それに沿ったゼミ選びが必要になる。そういった観点でゼミの募集要項や案内を読んだり聞いたりしている。現在、中小を絡めた研究をしている先輩もおり、そこから推測するに戦略論かマーケティング論のゼミがやりやすい気もしてきた。「中小を巻き込む」となると、プロジェクトやプログラムのマネジメント論が良いのだろうが、来年度に開講予定がなく、そうなるとマーケティング論や戦略論になるのだろう。

 ここまで考えているのだが、それ以上、考えが進まない。体調の悪さもあるが、自分の頭が悪いのか、とすら思う。

 だが、募集のタイムリミットが近付いて焦っており、それがより一層、迷いを深める原因となっている。